セラピーのご紹介
● セラピーの流れ
当メンタルヘルス研究室ではカウンセリングをお受けいただく方に、最適なセラピー技法とセラピースタイルをご提供するため、下記の方法でセラピーを進めております。
セラピーによってお受けできるセラピースタイルとできないスタイルがございます。
Step1 ご予約
まずはメールで、総合セラピー(初回のみ)のご予約をお願い致します。
総合セラピーは「来談スタイル」「MAILスタイル」のスタイルがあります。ご予約時にご希望のスタイルをお伝えください。
※両スタイルのご予約共「お問い合わせ」からお受けしております。
Step2 総合セラピー(初回のみ)
皆様のお悩みやトラブルを、専門のセラピストがお聞きします。リラックスしてお話しください。
総合セラピー(初回のみ)でお聞きした事をもとに、皆様に最適のセラピーをご提案致します。
※状況により総合セラピー後、次回以項のセラピーをお断りする場合もありますので、予めご了承ください。
Step3 各セラピーによるご相談
■一般セラピー科
「来談スタイル」
「MAILスタイル」
総合セラピー(初回のみ)でお聞きした事をもとに、セラピストがご提案致しました「一般セラピー科」のセラピーをお受けいただけます。
また、ご希望によりミュージックセラピーや臨床アロマセラピーを併用することも可能です。
*お問い合わせはこちら
■一般セラピー科
どんな場面においても必要となるコミュニケーション。その根本となるのは人が持つココロ(精神)ですが、人の精神はちょっとしたことで歪んだり、欠けてしまったりします。
この一般セラピー科は、様々なココロの問題を総合的に捉え、心理療法学などを用いて予防したり解消に導いたりするのが目的です。
●ストレスケアサポート
イライラ感や不安感、気分の落ち込みに、頭痛、めまい、肩のこり、胃の不調といった、皆様がもつ様々なお身体や心の不調について、心理療法を用いて相談及び援助を行っていきます。
●パーソナルコミュニケーション
日常生活の中で抱える身近な問題、家庭内問題、恋愛問題、夫婦(カップル)、婚活、会社内の人間関係、友人関係などの心的問題に対し、心理療法を用いて相談及び援助を行っていきます。
●パーソナルデザイン
女性のキャリア志向が高まる昨今、就職、転職、現在の仕事の中で、自分が人に与えている第一印象の重要性に着目し、自分自身を見つめ直し自己表現の方法に関し心理療法を用いて相談及び援助を行っていきます。
※当カウンセリングルームは医療機関ではございません。
お薬の処方などの医療行為は行っておりませんのでご了承下さい。
■ミュージックセラピー科
音楽療法とは、最近、日本でも、医療の現場などにも取り入れ始めた療法です。人々の生活の中で、必要とされている音楽を利用して、痴呆症や障害を持った子供達の症状の悪化を防いだり、改善していくという心理療法です。
●ストレスケアサポート
基本的体験は、受動的音楽療法は、痴呆症やダウン症といった、すべての障害のタイプの方に応用することができます。また、能動的音楽療法も、楽器習得は自己規律、自己能力への信頼、人の内的な状態が忠実に出たりすることを、体験することが可能であると考えられています。
◆セラピーに伴う検査
「バウムテスト」「文章完成テスト」「風景構成画法」「質問紙法」など